XMでは為替以外にもゴールドといったいわゆる貴金属の取扱もしています。
初心者の間ではXMは為替取引が人気ですが、プロのトレーダーの間では為替よりゴールドの方がXMでは活発に取引されています。
今回はそのゴールドの人気について、XMでのゴールドのルールや特徴を詳しく解説していきます。
- XMのゴールドのレバレッジやスプレッドは?
- XMではゴールドが人気?
- 為替とゴールドのルールの違いは?
- ゴールド取引の証拠金計算方法
XMのゴールド(GOLD)取引の基本情報

ゴールドと呼ばれるものはXM内のシンボル名でGOLDとXAUEURの2種類あります。
GOLDは他のFX業社ではXAUUSDとも呼ばれている銘柄です。

それぞれの基本情報を見ていこう
GOLD
最低スプレッド | 2.7pips |
平均スプレッド | 3.5pips |
最大レバレッジ | 1000倍 |
取引時間 | 08:05 ~ 翌 06:55 (日本時間) |
ロングスワップ | -18.08 |
ショートスワップ | -2.6 |
最小ロット | 0.01lot (1oz) |
最大ロット | 50lot (5,000 oz) |
プラットフォーム | MT4/MT5 |
XAUEUR
最低スプレッド | 3.5pips |
平均スプレッド | 5.5pips |
最大レバレッジ | 1000倍 |
取引時間 (日本時間) | 夏:7:05~翌5:50 冬:08:05 ~ 翌 06:50 |
ロングスワップ | 0.68 |
ショートスワップ | -21.02 |
最小ロット | 0.01lot (1 oz) |
最大ロット | 50lot (5,000 oz) |
プラットフォーム | MT5 |
- スプレッド・手数料
- 取引時間
- スワップポイント
- レバレッジ
- 1ロット



これらの取引条件を詳しく見ていくよ
XMゴールド(金)のスプレッドと手数料




GOLDのスプレッド・手数料
XMのゴールドのスプレッドはスタンダード口座で最低スプレッドが2.7、平均が3.5pipsです
口座タイプ | 最小スプレッド | 手数料 |
---|---|---|
スタンダード口座 | 2.7pips | 無料 |
マイクロ口座 | 2.7pips | 無料 |
ゼロ口座 | 1.4pips | 0.01オンス/Lot |
KIWAMI極口座 | 1.6pips | 無料 |
*0.01オンスは日本円で約3000円(1ドル150円換算)です。
こちらは実際に最近のXMスタンダード口座で撮ったゴールドのスプレッドになります
確かにゴールドのスプレッドは3.5pipsとなっています。


XAUEURのスプレッドと手数料
口座タイプ | 最小スプレッド | 手数料 |
---|---|---|
スタンダード口座 | 3.5pips | 無料 |
マイクロ口座 | 3.5pips | 無料 |
ゼロ口座 | 3.2pips | 0.01オンス/Lot |
KIWAMI極口座 | 2.5pips | 無料 |
*0.01オンスは日本円で約3000円(1ドル150円換算)です。
XAUEURではGOLD以上にKIWAMI口座のスプレッドが他の口座タイプより割合が低くなっており取引コストで考えるならKIWAMI口座が一番おすすめです。
\ TRADE & WINプロモプロモ開催中 /
XMゴールド(金)の取引時間


夏時間 | 冬時間 | |
---|---|---|
時期 | 4月〜10月 | 11月〜3月 |
取引時間(日本時間) | 平日:7:05〜翌5:50 | 平日:8:05〜翌6:50 |
休止時間 | 平日:5:50~7:05 | 平日:6:50~8:05 |
XMのゴールドはどちらも上記の時間で取引ができますが、年末年始など大型連休やイベント時などはスケジュールが変更になることが多いです。
XMのゴールドは日本時間早朝の約1時間取引ができません。
XMではゴールドの取引は平日のみで、土日に取引することはできません。
XMゴールド(金)のスワップポイント


ゴールドはマイナススワップが大きい
GOLD | XAUEUR | |
---|---|---|
ロングスワップ | -18.08 | 0.68 |
ショートスワップ | -2.6 | -21.02 |
XMでは大きくトレンドが傾いた時その方向のスワップが大きくマイナスになり、反対側は少しプラスに転じると考えていれば大体現在のスワップがどの程度なのか把握がしやすいでしょう。
なおKIWAMI極口座ではスワップフリーとなっているので、スワップポイントを気にせず取引可能です


水曜日はスワップポイントが3倍になる
水曜日だけはスワップポイントが通常の3倍かかってしまうので注意してください。


これはゴールドに限らず全ての銘柄に関して同様です。
また、スワップは以下の時間に付与されるのでそれまでに決済をするか
時間帯 (日本時間) | |
夏時間 (3月~10月) | 朝 6:00 |
冬時間( 11月~2月) | 朝 7:00 |
ゴールドはプラススワップもそこそこ高くなるのでプラススワップを狙って取引をするのもおすすめです。


XMゴールド(金)の1ロット単位


ゴールドの1ロットあたりのコントラクトサイズ(単位)はオンスという単位で数えられ、マイクロ口座で1オンス、そのほかの口座で100オンスとなっています。
口座タイプ | 通貨単位 |
---|---|
スタンダード | 100オンス |
マイクロ | 1オンス |
ゼロ | 100オンス |
KIWAMI | 100オンス |
また、現在のゴールドの価格を見れば1オンスが何ドル・何ユーロなのかがわかります。
GOLD | 約2045ドル |
XAUEUR | 約1890ユーロ |
ゴールドは1ロットあたり1pips動くと10ドル分日本円に直すと約1500円の損益になります。
\ 完全スワップフリー/
XMゴールド(金)のレバレッジ


スタンダード/マイクロ/KIWAMI | 最大1000倍 |
ゼロ口座 | 最大500倍 |
XMのゴールドのレバレッジは為替と同様、スタンダード口座とマイクロ口座,KIWAMI口座は1000倍までで、ゼロ口座は500倍までとされています。
レバレッジ制限は口座タイプ以外にも証拠金や指標発表時などによって規制があるのでどういう場合に規制がかかるのか確認しておきましょう。


また、基本的にゴールドを取引したい場合はKIWAMI口座をおすすめします。


\ TRADE & WINプロモプロモ開催中 /
XMでゴールド(金)が為替より稼ぎやすい理由


- トレンドが続きやすい
- ボラティリティが高い
- スキャルピングがしやすい
- ボーナスが豊富
トレンドが続きやすい
ゴールドはトレンドが為替より続きやすい銘柄として有名です。
1時間足のゴールドチャート


こちら直近のゴールドの1時間足のチャートを表示したものですが、チャートがトレンドのサポートラインにきっちり反応しているのがわかります。
日足のゴールドチャート


続いてこちらは日足で表示させたGOLDのチャートとなります。
こちらもトレンドラインにきっちり反応して反発の戻し売りが発生しているのがわかります。
トレンドライン通りに動けば、ゴールドはこのまままた下落する可能性が高いです。


トレンドも続きやすく、為替に比べてテクニカル分析がしやすい銘柄ということでプロトレーダーにも好まれて取引されています。
為替の場合、国同士の通貨なので時間帯によって主役の通貨があり、値動きが一気に反転したりします。
そのため、トレンドが発生しても一時的なことが多く長続きしません。
- 東京株式市場 → ロンドン株式市場に移る時間帯
- ロンドンフィックス
- ニューヨーク株式市場が開く時間帯
一方でゴールドは世界共通の金融資産なので、ドル以外の通貨に影響を受けにくく、トレンドが続きやすくテクニカル分析もシンプルです。
トレンドが続き、サポレジラインも結構しっかり反応してくれるので、ゴールドはチャート分析がシンプルでわかりやすいというメリットがあります。
\ TRADE & WINプロモプロモ開催中 /
ボラティリティが高い
ボラティリティとは、市場価格の変動率や変動の大きさを表す指標のことです。
金融商品の価格がどの程度上下に動くかを測るもので、『ボラティリティが高い=値動きの幅が大きい』ということなので、短期トレード(スキャルピングやデイトレード)でも1回のエントリーで大きめの値幅を狙うことが可能です。
ゴールドは安全資産としての性質から、突発的なニュース(地政学的リスク、金融危機、パンデミックなど)の影響も受けやすいためボラティリティが高くなってきます。



一度に大きい利益が狙える銘柄なんだね



その分損失も大きくなってしまうから注意だよ
ボラティリティが高いということは、少ない値幅でも利益が大きくなりやすい反面、逆の方向へ動いた時の損失も大きくなりやすいです。
スキャルピングしやすい



スキャルピングをする人は為替よりゴールドがおすすめ
- 約定力が安定している
- KIWAMI口座で取引コストが安くなる
- 流動性が高い
ゴールドは主要取引所(ニューヨーク、ロンドンなど)の影響を受けるため、平日ほぼ24時間取引でき、価格が止まることがありません。
通貨ペアと比べても流動性が高いため、基本的には取引量が大きく約定も安定しています。
また、XMではKIWAMI口座というスプレッドがかなり狭く、スワップフリーで取引できる口座があります。そのためスキャルピングでネックとなる取引コストを安くすることができます。



ゴールドのスキャルピングをするときの注意点
- 高レバレッジを使う際のリスク
スキャルピングではリスクを限定したうえで多数のトレードを行う手法です。XMの場合は高いレバレッ ジが魅力ですが、その分ロット管理や損切りラインの徹底が必要です。 - 指標発表前後の急変動
ボラティリティが高いゴールドでは、指標発表直前や直後にスプレッドが拡大することもあるため、スキャルピングトレーダーは約定拒否(リクオート)やスリッページを想定した運用が求められます。


豊富なボーナスを受け取れる
XMでは取引環境の他にもボーナスが豊富なことでも有名です。
取引すればするほどもらえるXMPの取引ボーナスなどもあるので、豊富なボーナスが用意されています。
2月現在、XMでは口座開設ボーナスが13,000円も入金不要で付与されます



2025年2月28日まで入金100%ボーナスも開催中!


\ TRADE & WINプロモプロモ開催中 /
XMでゴールド(金)をチャートに表示する方法


銘柄はGOLDまたはXAUEURを選択
口座タイプ | 表示名 | |
---|---|---|
スタンダード口座 | GOLD | XAUEUR |
マイクロ口座 | GOLDmicro | XAUEURmicro |
ゼロ口座 | GOLD. | XAUEUR. |
KIWAMI口座 | GOLD# | XAUEUR# |
XMでゴールドを取引するときの銘柄は検索バーにGOLDまたはXAUEURと打てば表示されます。
スタンダード口座のゴールド表示


マイクロ口座ではGOLDの後にmicroが入ります。
ゼロ口座ではGOLDの後に.(ピリオド)が入ります。
KIWAMI口座ではGOLDの後に#(シャープ)が入ります。
\ TRADE & WINプロモプロモ開催中 /
XMゴールド(金)のロットあたりの証拠金計算方法


ロットあたりの証拠金の計算式
XMのゴールドの必要証拠金の考え方は通常のFXと計算が少し違います。
必要証拠金 = ロット数 × コントラクトサイズ × 市場価格 ÷ レバレッジ
コントラクトサイズとは1ロットあたりの通貨量を表し、ゴールドのコントラクトサイズは100oz(オンス)になります。
通常のFXの場合はスタンダード口座の10万通貨がコントラクトサイズになります。




上の例からゴールドが2030ドルでレバレッジを最大設定にして最小の0.01ロットで取引したい場合、最低必要証拠金は約2ドル(約200円)が必要ということになります。
レバレッジや市場価格、取引したい数量が異なればもちろん必要証拠金も変わってきます。
XMでゴールドを取引したい時最低数百円もあれば売買できるのはすごいですね。
ゴールドの必要証拠金計算の練習問題



実際にXMゴールドの必要証拠金を上を参考にしながら解いてみよう
- ロット数:2.0 Lot
- ゴールド価格:1650ドル
- レバレッジ:500倍
この条件下での必要証拠金を求めてください
XMの証拠金計算ツールを使う



証拠金を毎回毎回計算するのは面倒くさいな



XMでは証拠金を計算してくれるツールがあるよ
XMには証拠金やスプレッドなどを瞬時に出してくれる計算ツールがあります。
これをうまく活用することでいちいち計算をする必要もなくなり快適に取引をすることができるのでぜひ利用してみてください。
XMのゴールド(金)が取引できない4つの原因


- 取引時間外
- シンボル名が違う
- メンテナンス
- 証拠金不足
取引時間外
ゴールドは土日はもちろん取引できませんが、加えて平日の早朝の時間に約1時間取引ができない時間帯があります。
取引時間 | 月曜日 | 火~金曜日 |
---|---|---|
夏時間 3月~10月 | 早朝7:05開始 | 早朝5:56~7:04まで休場 |
冬時間 11月~4月 | 早朝8:05開始 | 早朝6:56~8:04まで休場 |
上記の時間までは取引ができないので注意しましょう。
シンボル名が違う
XMでのゴールドのシンボル名は以下の通りです。
口座タイプ | 表示名 | |
---|---|---|
スタンダード口座 | GOLD | XAUEUR |
マイクロ口座 | GOLDmicro | XAUEURmicro |
ゼロ口座 | GOLD. | XAUEUR. |
KIWAMI口座 | GOLD# | XAUEUR# |
GOLDは他のFX業者ではよくXAUUSDと調べたら出てきますが、XMではXAUUSDと調べてもGOLDが出てこないので注意しましょう。
XMのメンテナンス中
XM自体が緊急でメンテナンスを行なっている場合、取引時間内であっても取引をすることができません。
滅多に起こるものではありませんが緊急メンテナンスが起こった場合にXなどを確認するとXM公式が情報を出してくれたりするので状況確認をするようにしましょう。
証拠金不足
必要証拠金は以下の計算式で表すことができます。
必要証拠金 = ロット数 × コントラクトサイズ × 市場価格 ÷ レバレッジ
証拠金計算ツールもXMでは提供しているので使ってみてください。
【FAQ】XMのゴールドについてよくある質問


XMゴールドの1pipsはいくらになりますか?
GOLDはドル建てで動いているため1pipsは0.1ドルになります。
日本円にして1pipsは約10円です。
XMはゴールドの他にどんな貴金属銘柄がありますか?
- シルバー
- パラジウム
- プラチナ
ゴールドの他にこのような3つの貴金属を扱っています
XMのゴールドは現物交換可能ですか?
いいえできません。
XMのゴールドはCFD(差金決済取引)なので実際の現物に交換はできないのです。
ちなみにXMのゴールドはニューヨークの金先物価格が基準として反映されています。
ゴールドの4時間足の確定時間はいつですか?
ゴールドを4時間足でチャート分析する際に確定する時間は以下の通りになります。
日本時間で表記しています。夏時間と冬時間でそれぞれ時間帯が違うためご注意ください。
- 夏時間:3月〜11月
- 冬時間:12月〜2月
- 3時
- 7時
- 11時
- 15時
- 19時
- 23時
- 2時
- 6時
- 10時
- 14時
- 18時
- 22時
XMゴールドの最大ロットはいくつですか?
XMゴールドの最大ロット数はスタンダード/KIWAMI/ZERO口座で最大50ロットです。
マイクロ口座のみ最大ロット数が100ロットとなります。
XMゴールドの最小ロット数はいくつですか?
全ての口座タイプで0.01ロットが最小ロットです。ただし、マイクロのMT5口座のみ最小ロットが0.1ロットになります。
XMのゴールドの休場時間は?
ゴールドが休場になるのは、土日や年末年始などの世界的な祝祭日です。
他にもXMから事前に取引時間変更のおしらせがきた時なども休場になっていることがあります。
XMのゴールド取引はゼロ口座とKIWAMI口座どっちがおすすめ?
取引コストやレバレッジの観点から見てKIWAMI口座の方がZERO口座よりもおすすめできるといえるでしょう。
\ TRADE & WINプロモプロモ開催中 /